I2Cバスのプルアップ抵抗の値


『LTspice Users Club』のWebサイトはこちら



■解答


(c) 3.3kΩ

 SCLとSDAの出力は,オープン・コレクタ,または,オープン・ドレインなので,必ずプルアップ抵抗が必要です.そのため「(a) ∞(抵抗は付けない)」は間違いです.また,100kHzのクロック信号の半周期の時間は5μsです.33kΩと150pFの時定数は5μsになり,クロック信号電圧が十分に立ち上がりません.したがって「(b) 33kΩ」も間違いです.
 また,I2C出力の規格では,吸い込み電流の最小値が3mAとなっています.そのため,プルアップ抵抗が330Ωでは,信号が十分にロー・レベル("L"レベル)とならないため,「(d) 330Ω」も間違いです.
 一方,3.3kΩのときの時定数は0.5μsと小さく,3mAの電流で十分に"L"レベルになるため,適切な抵抗値は3.3kΩということになります.





トランジスタ技術 表紙

CQ出版社オフィシャルウェブサイトはこちらからどうぞ

CQ出版の雑誌・書籍のご購入は、ウェブショップで!


CQ出版社 新刊情報



Interface 2025年 7月号

プログラム改善ビフォーアフター[技100]

別冊CQ ham radio QEX Japan No.55

巻頭企画 八重洲無線 SCU-LAN10+αで作るパーフェクトなリモート環境

CQ ham radio 2025年 6月号

初夏の電波伝搬攻略ガイド

トランジスタ技術 2025年 6月号

プロ並み入門!自分だけの実験ラボ

画像処理シリーズ

初めてのOpenCV画像処理

アナログ回路設計オンサイト&オンライン・セミナ