FPGAマガジン シリーズ

FPGAマガジン No.5 Linux/Android×FPGA【PDF版】

  • 新着コンテンツ
  • ダウンロード
コンテンツコード DP46151
著者 Interface編集部
発行元 CQ出版社
価格(ライセンス料金) 2,420円
仕様 B5判 144ページ PDF 約29Mバイト
発行日 2014/05/01
更新日 2014/05/12
  • CQ Webshopで商品を購入
  • カートに入れる
制限 ダウンロード制限: サービス停止まで
ライセンス条件 ●本書は著作物であり,著作権法により保護されています.本書の一部,または全部を著作権者に断りなく,複製または改変し他人に譲渡すること,インターネットなどに公開することは法律により固く禁止されています.違反した場合は,民事上の制裁および刑事罰の対象となることがあります.
●本書は,CQ出版社から出版された,2014年5月1日発行の同タイトルの雑誌・書籍をPDFファイルとしたものです.電子版制作の都合上,オリジナルの書籍と比べて,一部の書体や線の太さ・種類が変更になっている場合があります.また,電子版という性格から,オリジナルの書籍と同一のプリント品質は保証できません.ご了承ください.
●予告なく,本サービス(Tech Village 書庫&販売)を一時休止または終了することがあります.サービス休止時やサービス終了後は,本コンテンツをダウンロードまたは閲覧できなくなります.
※ 本コンテンツのサンプル(PDF版)はこちらで公開しています

解説

 ※ 本コンテンツは,2014年4月26日発売の『FPGAマガジン No.5』をPDFファイルとしたものです

 クロック周波数が数百MHz以上で動作するARM Cortex-A9デュアルコアCPUを内蔵したFPGAが登場し,安価な評価ボードの販売も開始され,誰もが今すぐ使えるようになりました.この高性能なFPGAを,どのように使いこなせば良いでしょうか?
 スマートフォンの爆発的な普及で,一般の人にも“Android”という名称が浸透しています.ほとんどのスマートフォンにはCPUとしてARMプロセッサが採用され,ベースのOSとしてはLinuxが動いています.LinuxやAndroidはオープン・ソース・ソフトウェアなので,十分なCPUパワーとメモリをもった評価ボードであれば,誰でも自由にARMコア内蔵FPGAでLinuxやAndroidを走らせることが可能です.
 特集ではAltera社製Cyclone V SoC搭載評価ボードとXilinx社製Zynq搭載評価ボードを使って,それぞれLinuxを動かし,Androidを起動してみます.Android上では,LEDを点灯制御するアプリケーションを走らせ,LCDタッチパネル上で“LED ONボタン”や“LED OFFボタン”をタッチすると,評価ボード上のLEDがON/OFFする様子を試すことができます.
 最後に,安価なLinuxボードBeagleBooneの拡張コネクタにFPGAボードを接続し,CPUだけでは処理できない機能をFPGAを使って拡張するために必要な,外部バスの使い方についても解説します.

目次

●特集 『Linux/Android×FPGA』

クロック周波数GHzクラス,メモリ数百Mバイトの性能を生かすには高機能OSを使うべし
プロローグ ARMコア内蔵FPGAにはLinux&Androidを使おう!

[GUIとしてAndroidを使おう!]
LinuxベースのシステムにGUIメニュー画面を実装する各種方法
第1章 LinuxのGUIシステムとAndroid採用のメリット

[アルテラSoCではじめてのLinux!]
開発環境VineLinuxのインストールからbusyboxのコンパイルまで
第2章 アルテラSoC評価ボードHelioでLinuxを動かそう

[カスタマイズLinuxの作成 自由自在!]
Linaroで構築するオリジナル・ディストリビューションZynq Linux Platform
第3章 Zynq評価ボードZedBoardでLinuxを動かそう

[アルテラSoCでAndroidを動かす!]
ARM Cortex-A9搭載!全部入り最新FPGAの研究 ~アルテラSoC編~
第4章 Androidアプリケーションからハードウェアを制御する方法

[ZynqでAndroidを動かす!]
ARM Cortex-A9搭載!全部入り最新FPGAの研究 ~Xilinx編~
第5章 Zynq搭載FPGA評価ボードでAndroidを起動する

[BeagleBoneをモジュール部品として活用]
組み込み型高速画像処理システム開発プラットホームをBeagleBone+FPGA基板で構成
Appendix BeagleBoneの外部バスにFPGAをつないで機能アップ!


最新技術

[OpenCLはGPUだけじゃない]
Altera社製FPGA Stratix VをOpenCLで開発できる
OpenCL for FPGAの最適化テクニック

[手軽にUSB 3.0接続を実現するならFX3!]
DMAとステートマシン,GPIF II Designerの使い方を理解しよう
USB 3.0 対応EZ-USB FX3のGPIF II活用の基礎

[これからはFPGAでもAXIの時代!]
システムLSI向けのオンチップ・バスの業界標準仕様
SoC標準バスAMBA&AXIバスの紹介


基礎解説

[サンプル・デザインを活用して開発期間を短縮!]
定番&最新FPGAの研究 ~Altera編~
Development Kit Example Designを流用したDDR系メモリ搭載システムの開発例

[FPGA開発でもシミュレータを使うおう!]
定番&最新FPGAの研究 ~Xilinx編~
Xilinx社製FPGA開発ツール標準添付のISEシミュレータの使い方

[IC 1個でもここまでやれる]
カメレオンIC PSoCの研究
PSoC 4 PioneerKitでPmodモジュールを制御する

[IPコアの活用技法を体験]
無償で使えてよりどりみどり!オープン・ソースIPコアの研究
画面表示コントローラを実装してディスプレイ表示!

FPGAマガジン No.5 Linux/Android×FPGA【PDF版】のレビュー

現在この本のレビューはありません

関連商品

このページのトップへ戻る

※「書庫&販売」は,有料・無料の電子版(PDF版など)の技術書籍や技術ドキュメントを提供するサイトです.決済方法はクレジット・カード(VISA,MasterCard,JCB,American Express,Diners Club)のみとなります
※ コンテンツを購入する際には,CQ出版社のオンライン・サポート・サイトである「CQ connect」のアカウントが必要です
※ 各著作コンテンツには使用条件(ライセンス条件)が規定されています.使用条件に従わないご利用(違法な複製・改変・配布など)は固くお断りします

価格検索

円 ~ 円 


CQ出版社の紙の書籍・雑誌の購入はこちらで