オーディオ機器でのソース・フォロア回路のひずみ




今まで配信した,全ての問題がご覧いただけます!



■解答


(c)の回路

 ソース・フォロア回路では,ソース端子の電圧は,ゲート端子の電圧から,ジャンクション・FETのゲート・ソース間電圧を引いたものになります.信号を加えたときに,ジャンクション・FETのゲート・ソース間電圧が非線形に変化すると,ソース端子の電圧は,ゲート端子の電圧を正確に追従できず,ひずみが発生します.
 ジャンクション・FETのゲート・ソース間電圧は,ドレイン電流によって変化します.図1の(a)~(d)の中で,信号を加えたときに,ジャンクション・FETのドレイン電流が変化しないのは(c)だけです.そのため,全高調波ひずみ率が最も小さいのは(c)になります.





トランジスタ技術 表紙

CQ出版社オフィシャルウェブサイトはこちらからどうぞ

CQ出版の雑誌・書籍のご購入は、ウェブショップで!


CQ出版社 新刊情報



画像処理シリーズ

初めてのOpenCV画像処理

TOOL活用シリーズ

定番プリント基板設計 KiCad入門

CQゼミシリーズ

藤原進之介の入試まで使える情報Ⅰ

CQ ham radio 2025年 5月号

私のお気に入りアンテナ

トランジスタ技術 2025年 5月号

Anker活用!モバイル・バッテリ電子回路

アナログ回路設計オンサイト&オンライン・セミナ