インターフェース通信 2020年10月号
特集「AIチップ図鑑&実力大研究」【立ち読み版】


■特集案内

 インターフェース2020年10月号の特集は「AIチップ図鑑&実力大研究」となります.本特集では,付け足しAIが可能なAIスティックやAIチップ搭載ボードの解説を実験を交えて行います.また,約42種類のさまざまなAIスティックやボード,サーバを紹介した「AIチップ大図鑑」も読み応え十分です.さらに,3号連続の特別企画「ラズパイでPLC」も好評連載中です!  



 半導体の世界では,各メーカがAI専用チップの開発に力を入れています. AI専用チップを搭載したボードがいろいろ出てくる時代になりました.そこで今回は,入手しやすいという観点で,AIボード,AIスティックと呼べそうなものを紹介します.  



 近年,汎用PCやクラウド上ではなく,エッジ上でもAIを動作させたいニーズが高まっています.汎用のPC上や,ネットワークがつながってなければ利用できないクラウド上だけでは,限られた状況でしかAIを利用できません.  



 2019年10月の終わりに突然20ドルを切るAIアクセラレータが発売されているというニュースが届きました.1万円前後が相場価格だった常識を大きく下回る20ドルという破壊的な価格のUSB型AIスティック「Orange Pi AI Stick Lite」の衝撃は,エッジAIがより身近になるなという感覚とともに記憶に残っています.  



 NVIDIAのGPUを搭載した最新の高性能ボードJetson Xavier NXが2020年5月14日に発表されました.価格は5万円ほどしますが,AI処理性能は21TOPS(Tera Operations Per Second)と,他のAI用小型コンピュータ・ボードと比べてかなりの高性能です(例えばグーグルのAIチップEdge TPU搭載Coral Dev Boardは約2 万円で処理性能4TOPS).  



 グーグルが開発したAI ボードCoral Dev Boardは,i.MX 8M SoC(NXPセミコンダクターズ)とPCI Express2で接続されたグーグルEdge TPUが内蔵されているCoral SoM(System on Module)を搭載しています.  



 最近,組み込み向けなどのArmベースのSoCでもGPUが積まれており,どの分野でもGPUを使った高速演算が一般的になっています.さらに,画像処理専用のハードウェアとニューラル・ネットワークを高速処理するAIアクセラレータも普及しています.  



 本稿では,エッジでのAIチップをかなり広範囲に捉えています.本来なら,性能レンジに応じて,エッジ,スマート・カメラ/ スマート・スピーカ,センサ,積和演算が高速なマイコンなどの分野に分けて解説するべきかもしれません.  



 ラダー・プログラムで動くラズベリー・パイPLC(Programmable Logic Controller)を用いて,冷蔵庫,照明,扇風機のON/OFFおよびカーテンの開閉を行いました.ラズベリー・パイで作ったAIスピーカと組み合わせることで,声で操作できるようにしました.  



※画像をクリックしてください.さらに詳細なInterface2020年10月号の目次をご覧いただけます.


■次号予告





※画像をクリックしてください.「Interfaceオフ会」のページに移ります.


■見逃しインターフェース

 インターフェース2020年5月号の特集は「C/C++後継 モダン言語の研究」となります.本特集では,2020年の現代において注目すべき,モダンなプログラミング言語を紹介し,実験いたします.また,プログラミング言語の基礎知識やレガシな言語からモダンな言語まで解説するプログラミング言語事典も掲載しています.

■Interface バックナンバー

C/C++後継 モダン言語の研究
映像ソーシャル時代 マイクロIoTカメラ
飛行・走行・航行 ドローン&ロボ制御
組み込みコンピュータ技術512
定番 ESP32マイコン技術百科
注目オープンソース RISC-Vマイコン
水・海洋IoTセンシング&カメラ実験研究
プログラミング学習の研究
農業&自然センシング大研究
AIモダン計測制御の研究
カメラで測る 画像センシング
見える空間センシング ARコンピュータの世界
あなたの知らないモダンOSの世界【事典付き】
国土地理院から始める地図とIoT
算数&電子工作から始める量子コンピュータ
これから期待のコンピュータ技術百科
小型リアルタイム組み込み人工知能
My人工知能の育て方
ラズパイ・ESP32 IT料理実験
IoT新技術 なるほどブロックチェーン
360°&マルチ時代カメラ画像処理
ちゃんとはじめる学習コンピュータ[事典付き]
もくもく自習 人工知能


■Interface関連リンク先
(1) Interfaceホームページ
(2) Interface(CQ出版)twitter
(3) Interfaceなかの人 twitter
(4) Interface オフ会のページ
(5) Interface facebook
(6) インターフェース通信【立ち読み版】まとめ
(7) Interface バックナンバー

Interface 表紙

CQ出版社オフィシャルウェブサイトはこちらからどうぞ

CQ出版の雑誌・書籍のご購入は、ウェブショップで!


CQ出版社 新刊情報



DVD-ROM版 トランジスタ技術 2024

トランジスタ技術SPECIAL

TRSP No.170 教科書付き 小型バッテリ電源回路

Interface 2025年 5月号

Pythonで体験!LiDARプログラミング

Interface 年間CD-ROM版

DVD-ROM版 Interface 2024

CQ ham radio 2025年 4月号

春のポータブル運用ガイド