インターフェース通信 2020年03月号
特集「飛行・走行・航行 ドローン&ロボ制御」【立ち読み版】


■特集案内

 インターフェース2020年3月号の特集は,「飛行・走行・航行 ドローン&ロボ制御」となります.第1部では,飛行制御を解説し,第2部で飛行制御のプログラミングをドローン・キットを使い,具体的に解説します.第3部は,自律走行の実験,第4部で水中ドローンの制御を解説します.



 ドローンはCMやドラマ,映画などにおいて,撮影や商品搬送などの用途で登場します.もともと「ドローン」なる言葉は,無人の固定翼機として登場しています.最近では,水中ドローンや有人タイプまでも,ドローンいう名称が付加されています.  ここでは導入しやすく,まだまだ発展の余地があるマルチロータ・タイプのドローン(マルチコプター)を対象として,ドローンのポテンシャルを紹介します.



 橋梁やビルなど建造物の点検のためにカメラを搭載して撮影するものの,どうしても死角が生じます.オペレータも遠方からドローンを操作するため,ドローンの機体の一部が物体に触れてしまうと,ドローンはコントロールを失い,墜落することもあります.そこで,360 °カメラによるFPV(First PersonView:一人称視点)機能があると,防ぐことも可能だと思われます.



 ArduPilot対応のハードウェアは,「Pixhawk」という名称で広く普及しています.Pixhawkはオープンソース・ハードウェアとして公開注1されたこともあり,さまざまなメーカから互換ボードが開発され普及しています.



 特集において,マイコン・プログラムを書いて制御するのは,室内用ドローン・キットSTEVAL-DRONE01(以下,ST-DRONEと略)です.ドローンのプログラム評価用キットで,STマイクロエレクトロニクス(以下,ST社)が製造し,チップワンストップなどから入手できます(USA 定価$50).



 STEVAL-DRONE01機体の操縦方法には2種類あります.スマートホンを操縦かんとして用いる方法,ホビー用のラジコンのプロポ(操縦かん/送信機)&受信機を用いる方法です.



 室内用ドローン STEVAL-DRONE01(以下,STDRONEと略)は,PCとスマートフォン,マイコン・プログラム書き込み器 ST-LINK/V2があれば,飛行させることが可能です.



 本稿では,ラズベリー・パイ(ラズパイ,Raspberry Pi)でカメラ画像から障害物をリアルタイム検出しながら自律走行するロボット・カーを作ります.今回,車体に入手しやすいラジコン・カーを 選びましたが,いろいろな応用が考えられます.



 ダムの壁面や河川の護岸など,水中にある構造物の健全性評価のためには,実際に水中の様子を観察する必要があります.観察の方法としては,
1,ダイバーが潜って調査する
2, 水中カメラやROV(Remotely Operated Vehicle)
を使うがあります.ただし,実際に調査を行う場合,ダイバーや機材を現場に移動させるためにはボートを使います.水中の調査は,その準備も含めて大変な作業です.



※画像をクリックしてください.さらに詳細なInterface2020年2月号の目次をご覧いただけます.


■次号予告

「ばらまきIoT時代」徹底研究!マイコン・ネットワークカメラ
 ネットワーク網が張り巡らされた昨今,センサやカメラが世界中とつながる時代になりました.ラズベリー・パイとカメラの組み合わせは便利ですが,もっと気軽に画像を扱えないものでしょうか.特集ではIoTマイコンとカメラ・モジュールを組み合わせて,ネットワーク・カメラを作ります.クラウドに画像をアップして,手元のスマホやPCで確認できます.安いものではカメラ・モジュール込みで2,000円程度で作れるので,ばらまき放題です.




※画像をクリックしてください.「Interfaceオフ会」のページに移ります.

@東京
7月18日(木)「エッジAIモダン計測制御の世界」
9月20日(金)「農業&自然センシング大研究」
9月30日(月)「プログラミング学習の研究への誘い」
11月19日(火)「水・海洋IoTセンシング&カメラの世界」
12月16日(月)「注目オープンソース RISC-Vマイコン」
2020年1月17日(金)「ESP32マイコン実験研究」
2020年2月「Interface 512号記念オフ会」調整中
2020年3月「ドローンの飛行制御の世界」調整中

@名古屋
8月26日(月)「エッジAIモダン計測制御の世界」

@大阪
1月31日(木)「最強Ultra96&AI画像認識」
8月27日(火)「エッジAIモダン計測制御の世界」

@京都
2月22日(金)「量子コンピュータ」

@岡山
3月14日(木)「IT農業」

@福岡
1月16日(水)「IT農業」
10月16日(水)「農業&自然センシング大研究」

@仙台
テーマ&調整中

@浜松
5月23日(木)「IT農耕実験の世界」

@豊橋
テーマ&調整中


■見逃しインターフェース

 インターフェース2019年10月号は,緊急特集として「新型ラズベリー・パイ4」また,特集として夏の研究「プログラミング学習の研究」となります.緊急特集では,ラズベリー・パイ4を実際に動かし,性能評価実験などを行います.特集では,ステップ・アップできるように,ビギナのプログラミング学習からAIプログラミング,Pythonプログラミングを解説します.

■Interface バックナンバー

プログラミング学習の研究
農業&自然センシング大研究
AIモダン計測制御の研究
カメラで測る 画像センシング
見える空間センシング ARコンピュータの世界
あなたの知らないモダンOSの世界【事典付き】
国土地理院から始める地図とIoT
算数&電子工作から始める量子コンピュータ
これから期待のコンピュータ技術百科
小型リアルタイム組み込み人工知能
My人工知能の育て方
ラズパイ・ESP32 IT料理実験
新定番IoTマイコンESP32大研究
IoT新技術 なるほどブロックチェーン
360°&マルチ時代カメラ画像処理
ちゃんとはじめる学習コンピュータ[事典付き]
もくもく自習 人工知能
AIスピーカの仕組み 音声信号の科学
陸・海・空!ラズパイの限界に挑戦[ムービーDVD付き]
知っ得 世界のAI技術
人工知能ウルトラ大百科
これから注目のIoT無線 大研究
IoTのための地図・地形・地球 大集合
IoTのヒント満載!センサ事典256


■Interface関連リンク先
(1) Interfaceホームページ
(2) Interface(CQ出版)twitter
(3) Interfaceなかの人 twitter
(4) Interface オフ会のページ
(5) Interface facebook
(6) インターフェース通信【立ち読み版】まとめ
(7) Interface バックナンバー

Interface 表紙

CQ出版社オフィシャルウェブサイトはこちらからどうぞ

CQ出版の雑誌・書籍のご購入は、ウェブショップで!


CQ出版社 新刊情報



トランジスタ技術 2025年 2月号

小型革命!はじめてのプリント基板設計

トランジスタ技術SPECIAL

TRSP No.169 電子回路設計ツール大全 [DVD2枚付き]

Interface 2025年 2月号

ラズパイで作り学ぶ Dockerコンテナ

CQ ham radio 2025年 1月号

2025年のアマチュア無線

HAM国家試験

第4級ハム国試 要点マスター 2025