インターフェース通信 2020年01月号
特集「定番 ESP32マイコン技術百科」


■特集案内

 インターフェース2020年1月号の特集は,「定番 ESP32マイコン技術百科」となります.IoTマイコンとして,これから定番となるESP32マイコンの基礎知識から,使い方,プロユースの実力研究まで技術百科としてまとめました.さらに,別冊付録としてコンピュータの役立つ情報が掲載された「Interface コンピュータ手帳2020」が付いています.ぜひ,ご覧ください!



 ESP32マイコンは,
・700円程度で入手可能
・価格の割には高性能なCPU(240MHz,デュアルコア)を搭載
・Wi-FiとBluetoothが同時に使える
・非常に多くのソフトウェア・ライブラリがSoCやボード・メーカによって公開されている
といった特徴を持っていたことから,今やマイコン&コンピュータ・ボード界の第3の柱として,多くのユーザが開発に取り組んでいます.



 ESP32という名称は,使われる場面によって指しているものが異なっていることが多々ありますので,最初に整理しておきます.次の3つの意味で使われます.
1.SoC(System on a Chip)
2.SoCを組み込んだモジュール
3.モジュールを搭載した開発ボード



 ESP32を搭載するマイコンが,格安のノーブランド品から著名なオープンソース・ハードウェア・メーカによるものまで,世界中でどんどん増えています.



 M5Stackやその拡張モジュール,ESP32のライブラリ,開発環境,ESP32で使えるOSなどを整理しました.



 M5Stackシリーズの魅力の1つは,挿し込むだけで機能を追加できる拡張モジュールが豊富に用意されている点です.
 拡張モジュールは,その形状から大きく3つに分けられます.M5Stack用では,本体の下に付けて積み重ねるようにして使うStack型のものが,M5Stickでは本体の横に付けて使う小さなHat 型が最適です.



 ESP32で使えるライブラリは,公式のものや,有志によって作られたものを含めると,いまや非常に多数のものがあり,目的に合ったものを見つけ出すのもひと苦労です.そこで欲しいライブラリを探す足がかりとなるよう,最もよく使われるであろう,以下の2種類の開発環境用ライブラリを紹介します.
・(1)Arduino開発環境用ライブラリ
・(2)純正ESP-IDF 開発環境用ライブラリ



 ESP32でアプリケーションを開発する場合,さまざまなプログラミング言語が使えます.開発者は自身の好みや,処理の内容と言語の得意不得意が合っているか,言語に必要なライブラリが備わっているか,などによって実際に使用する言語や開発環境を選んでいると思います.
 ここでは,言語選択の一助となるよう,行列積の計算を題材に,ESP-IDFとArduino IDE,MicroPythonによる開発・実行環境の違いによるプログラムの性能差を比べてみます.



 ESP32には,内部メモリとしてROMとSRAM,外部メモリとしてSRAMとフラッシュ・メモリがあり,CPUと外部メモリの間にはキャッシュがあります.ただし,キャッシュの実体は内部SRAMの一部です.



 マイコンにおいてRAM容量は貴重です.PCであれば数G ~数十GバイトというオーダでRAMが使えますが,マイコンの場合は数十K ~数百Kバイトしか使えません.ESP32は他のマイコンに比べて比較的多い方ですが,それでも520Kバイトしかありません.



※画像をクリックしてください.さらに詳細なInterface2020年1月号の目次をご覧いただけます.



※画像をクリックしてください.「Interfaceオフ会」のページに移ります.

@東京
オフ会ウィーク 1月21日~25日
1月21日(月)「ESP32マイコン&M5Stack」
1月22日(火)「AIコンパイラの世界」
1月23日(水)「音声信号処理コンピュータ」
1月24日(木)「ラズパイで作る本格Myサーバ」
1月25日(金)「最強Ultra96&AI画像認識」
2月27日(水)「量子コンピュータ」
3月26日(火)「国土地理院で始める地図とIoT」
5月17日(金)「IoT時代のモダンOSの世界」
5月30日(木)「センサARコンピュータの世界」
6月17日(月)「ポインタが使えるモダンC++風言語Rust×組み込みの研究」
6月21日(金)「ラズパイ画像センシング」
7月18日(木)「エッジAIモダン計測制御の世界」
9月20日(金)「農業&自然センシング大研究」
9月30日(月)「プログラミング学習の研究への誘い」
11月19日(火)「水・海洋IoTセンシング&カメラの世界」
12月16日(月)「注目オープンソース RISC-Vマイコン」
2020年1月17日(金)「ESP32マイコン実験研究」

@名古屋
8月26日(月)「エッジAIモダン計測制御の世界」

@大阪
1月31日(木)「最強Ultra96&AI画像認識」
8月27日(火)「エッジAIモダン計測制御の世界」

@京都
2月22日(金)「量子コンピュータ」

@岡山
3月14日(木)「IT農業」

@福岡
1月16日(水)「IT農業」
10月16日(水)「農業&自然センシング大研究」

@仙台
テーマ&調整中

@浜松
5月23日(木)「IT農耕実験の世界」

@豊橋
テーマ&調整中


■次号予告

 次号でいよいよ通巻512号となります.1つの区切りとして「これから必要となるコンピュータ関連の技術」を紹介したいと思います.量子コンピュータ,次世代人工知能,生体信号処理,CPU,リアルタイムOS,農業,電源デバイス,カメラ,音声,マイコン基板など盛りだくさんでお届けします.




■見逃しインターフェース

 インターフェース2019年8月号の特集は,エッジでAIを活用し,革命的な計測制御を行う「AIモダン計測制御の研究」となります.計測制御ロボやロボット・アームで実験し,合わせて,エッジでAIを実現する1万円のGPUボードJetson Nanoについても解説します.

■Interface バックナンバー

AIモダン計測制御の研究
カメラで測る 画像センシング
見える空間センシング ARコンピュータの世界
あなたの知らないモダンOSの世界【事典付き】
国土地理院から始める地図とIoT
算数&電子工作から始める量子コンピュータ
これから期待のコンピュータ技術百科
小型リアルタイム組み込み人工知能
My人工知能の育て方
ラズパイ・ESP32 IT料理実験
新定番IoTマイコンESP32大研究
IoT新技術 なるほどブロックチェーン
360°&マルチ時代カメラ画像処理
ちゃんとはじめる学習コンピュータ[事典付き]
もくもく自習 人工知能
AIスピーカの仕組み 音声信号の科学
陸・海・空!ラズパイの限界に挑戦[ムービーDVD付き]
知っ得 世界のAI技術
人工知能ウルトラ大百科
これから注目のIoT無線 大研究
IoTのための地図・地形・地球 大集合
IoTのヒント満載!センサ事典256


■Interface関連リンク先
(1) Interfaceホームページ
(2) Interface(CQ出版)twitter
(3) Interfaceなかの人 twitter
(4) Interface オフ会のページ
(5) Interface facebook
(6) インターフェース通信【立ち読み版】まとめ
(7) Interface バックナンバー

Interface 表紙

CQ出版社オフィシャルウェブサイトはこちらからどうぞ

CQ出版の雑誌・書籍のご購入は、ウェブショップで!


CQ出版社 新刊情報



トランジスタ技術 2025年 2月号

小型革命!はじめてのプリント基板設計

トランジスタ技術SPECIAL

TRSP No.169 電子回路設計ツール大全 [DVD2枚付き]

Interface 2025年 2月号

ラズパイで作り学ぶ Dockerコンテナ

CQ ham radio 2025年 1月号

2025年のアマチュア無線

HAM国家試験

第4級ハム国試 要点マスター 2025