インターフェース通信 2019年2月号『500号特別企画 これからのコンピュータ技術図鑑』

※画像をクリックしてください.全500号の表紙と特集案内をまとめた特設ページをご覧いただけます

 インターフェースは,本誌2019年2月号(12月25日発売)をもちまして,創刊500号の節目をを迎えることができました.これもひとえに,長年にわたって皆様にご愛読いただいた賜物と心から感謝しております.今後もインターフェースでは,これから期待のコンピュータ技術の可能性について解説し,試していただけるように取り組んで参ります.



■特集案内

※画像をクリックしてください.さらに詳細なInterface2019年2月号の目次をご覧いただけます

 12月25日発売のインターフェース2月号の特集は,『これから期待のコンピュータ技術百科』と『保存版 コンピュータ比べる図鑑』の2本立てとなります.コンピュータ技術百科では,量子コンピュータや人工知能アルゴリズムについて解説しています.コンピュータ比べる図鑑では,ボード・コンピュータやセンサ,コンピュータ・システ,高速インターフェース,フラッシュ・ストレージ,OS/ソフトウェアなどを色々と比較してみました.



 量子コンピュータは民間企業でこぞって開発が行われています.量子コンピュータを開発する主な民間企業とその方式を示します.
 量子コンピュータには,大きく分けて「量子ゲート」と「量子アニーリング」の2種類の方式があります.量子ゲート方式と量子アニーリング方式の違いを示します.



 一昔前には考えられなかったような高性能なコンピュータが手軽に利用できるようになっています.クラウド・サービスを利用すれば,複数のGPUを利用した並行処理を実行できる環境も整っています.
 機械学習では,達成したい目的に応じて最適なアルゴリズムを作成・選択する必要があります.既存の機械学習アルゴリズムの特徴を知っておくことが大切です.



 ラズベリー・パイを筆頭に,使いやすいボード・コンピュータが数多く流通しています.ここでは,代表的なボード・コンピュータの計算性能をPCの処理性能と比べてみます.
 比較するボード・コンピュータとPCの仕様を示します.Armプロセッサを搭載するボード・コンピュータと,一般的なノートPCおよびデスクトップPCです.



 イメージ・センサは光を電気信号に変換するデバイスです.フォトダイオードを2次元状に配置してある素子です.
 光はレンズで集光されてセンサ面で結像します.結像された2次元状の光が,おのおのの場所でフォトダイオードによって電気信号に変換されて,外部に読み出されます



 今日のコンピュータのほとんどは,ノイマン型というアーキテクチャを採用しています.扱う命令とデータがあらかじめメモリに格納されていて,メモリから 命令を逐次的に取り出して実行する方式です.
 かつてはアナログで扱われていた情報がディジタル化され,数値や文字のテキスト情報から,音声や音楽となり,画像,動画と転送されるデータ量が増えています.



 I2C(Inter-Integrated Circuit)は,フィリップス社(現在はNXPセミコンダクターズ)で開発された同期式のシリアル・バスです.正式には「アイ・スクエアド・シー」と呼びますが,発音しにくいので「アイ・アイ・シー」,「アイ・ツー・シー」とも呼ばれています.
 最初のSD規格バージョン1は,2001年にパナソニック,サンディスク(当時),東芝(当時)からなるSD-3C(SDグループ)からリリースされました.ターゲットとしたアプリケーションは,インターネット経由による音楽配信(ダウンロード)用記録メディアでした.



  


■次号予告

 特集1 電子工作からはじめる量子コンピュータ
 特集2 数式なしでわかる量子コンピュータ


 特集1では,マイコンとラズベリー・パイを使って量子コンピュータ的計算を実行する電卓を製作します.いろんなキーを押すことで現在のコンピュータにはない量子コンピュータ特有の計算を擬似的に体験できる電卓です.
 特集2では,量子ビットの基本原理から,量子コンピュータのハードウェアまで,数式を使わずに解説します.



 Interface(インターフェース)は,44年前の1974年(昭和49年)1月のトランジスタ技術別冊から始まりました.2019年2月号(2018年12月25日)で,創刊500号を迎えます.そこで,Interfaceでは,これからの方向性をセミナで紹介する「コンピュータ・サイエンス&テクノロジの未来」を2019年2月15日[金]に秋葉原コンベンションホールで開催いたします.事前登録は,2018年12月25日より開始します.

◎開催概要
●名称●Interface 500号記念ワークショップ『コンピュータ・サイエンス&テクノロジの未来』
●会期●2019年2月15日[金]
●会場●秋葉原コンベンションホール 東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル
●主催●CQ出版社/Interface
●参加料●2000円/1セッション(予価/事前登録制)
●運営●CQ出版社 TSE事務局


■見逃しインターフェース

 インターフェース2018年9月号は,Arduino, Raspberry Piに続く第3の定番無線モジュールである「ESP32」を徹底研究します.ESP32はWi-FiとBluetoothを内蔵し,240MHzで動作する高性能プロセッサに加えて,豊富なペリフェラルを持つにも関わらず,700円という安さで手に入ります.IoTを始めるにはぴったりのモジュールです.特集では,ESP32の特徴や電池駆動/IoT/開発環境など,ESP32を使いこなすため実験と研究で包括的に解説します.

■Interface バックナンバー

新定番IoTマイコンESP32大研究
IoT新技術 なるほどブロックチェーン
360°&マルチ時代カメラ画像処理
ちゃんとはじめる学習コンピュータ[事典付き]
もくもく自習 人工知能
AIスピーカの仕組み 音声信号の科学
陸・海・空!ラズパイの限界に挑戦[ムービーDVD付き]
知っ得 世界のAI技術
人工知能ウルトラ大百科
これから注目のIoT無線 大研究
IoTのための地図・地形・地球 大集合
IoTのヒント満載!センサ事典256
ラズパイ実験室 はじめてのIoT 2017
新・科学計算ソフト ウルトラ大集合 [DVD付き]
AI/VR基礎固め!新・画像処理101 [CD付き]
未来USB実験!保存版 新タイプC&給電
初めてのARMとCとアセンブラ [DVD付き]
金融ビッグデータ AI解析に挑戦
IoT&スパコン!ラズパイ時代の自分用コンピュータ作り
ラズパイ実験・64ビット・Linux ARM直伝解説
スポーツに健康に!ウェアラブル人間センサ入門
SDカード便利帳付き!切手サイズIoT無線センサ入門


■Interface関連リンク先
(1) Interfaceホームページ
(2) Interface(CQ出版)twitter
(3) Interfaceなかの人 twitter
(4) Interface オフ会のページ
(5) Interface facebook
(6) インターフェース通信【立ち読み版】まとめ
(7) Interface バックナンバー

Interface 表紙

CQ出版社オフィシャルウェブサイトはこちらからどうぞ

CQ出版の雑誌・書籍のご購入は、ウェブショップで!


CQ出版社 新刊情報



トランジスタ技術 2025年 2月号

小型革命!はじめてのプリント基板設計

トランジスタ技術SPECIAL

TRSP No.169 電子回路設計ツール大全 [DVD2枚付き]

Interface 2025年 2月号

ラズパイで作り学ぶ Dockerコンテナ

CQ ham radio 2025年 1月号

2025年のアマチュア無線

HAM国家試験

第4級ハム国試 要点マスター 2025