Interface 2018年9月号『新定番IoTマイコン ESP32大研究』


■特集案内

 インターフェース2018年9月号は,Arduino,Raspberry Piに続く第3の定番無線モジュールである「ESP32」を徹底研究します.ESP32はWi-FiとBluetoothを内蔵し,240MHzで動作する高性能プロセッサに加えて,豊富なペリフェラルを持つにも関わらず,700円という安さで手に入ります.IoTを始めるにはぴったりのモジュールです.特集では,ESP32の特徴や電池駆動/IoT/開発環境など,ESP32を使いこなすため実験と研究で包括的に解説します.



 IoT,フィジカル・コンピューティング,教育向けマイコン,プロトタイピング・・・などさまざまな切り口で必ず挙げられ,ユーザの注目を浴びているArduinoとRaspberry Piですが,ここに新たに開発者たちの目を引き付ける組み込み系モジュールESP32が登場しました.本稿では,Arduino,Raspberry Pi と比較しながら,ESP32の魅力を語ってみようと思います.



 EPS32とは,Wi-Fi とBluetoothを内蔵し,160MHzまたは240MHzプロセッサで動作するSoC(Systemon a Chip)です.ESP32を搭載した無線モジュールは,ESPWROOM-32という型番で販売されています.高性能プロセッサに豊富なペリフェラルを持つのに700円という価格が魅力です.



 ESP32を電池で動作させることができれば,完全に自立動作させてセンサなどのデータを無線で送受信できます.IoTなどで用途が広がります.ESP-WROOM-32は,外形が18×25.5×2.8mmと小型です.動作電圧は2.7~3.6Vなので,単3乾電池2本を使って動かす方が多いかもしれません.



 本稿では,2つのESP32の間でWi-Fi経由での通信を行う方法について説明します.Wi-Fiのアクセス・ポイントがなくても,ESP32が2つあれば,片方をアクセス・ポイントにして通信できます.家の別の部屋から家電をON/OFFしたり,玄関の開閉を検知してモニタしたりなど,閉じた環境で手軽にIoTを始めることができます.





※画像をクリックしてください.さらに詳細なInterface2018年9月号 目次をご覧いただけます


■次号予告



■まだまだ新刊

 インターフェース2018年4月号の特集1では,昨今話題のAIスピーカの仕組みと,自作AIスピーカを解説します.また,特集2は,AIスピーカの礎とも言える音声信号について解説します.さらに,特集3では,IoTやAIで使用するGoogleクラウドを紹介いたします.

■Interface バックナンバー

AIスピーカの仕組み 音声信号の科学
陸・海・空!ラズパイの限界に挑戦[ムービーDVD付き]
知っ得 世界のAI技術
高速&リアルタイムPythonの研究
人工知能ウルトラ大百科
これから注目のIoT無線 大研究
IoTのための地図・地形・地球 大集合
IoTのヒント満載!センサ事典256
ラズパイ実験室 はじめてのIoT 2017
新・科学計算ソフト ウルトラ大集合 [DVD付き]
AI/VR基礎固め!新・画像処理101 [CD付き]
未来USB実験!保存版 新タイプC&給電
初めてのARMとCとアセンブラ [DVD付き]
金融ビッグデータ AI解析に挑戦
IoT&スパコン!ラズパイ時代の自分用コンピュータ作り
ラズパイ実験・64ビット・Linux ARM直伝解説
データ解析時代の新定番Python
スポーツに健康に!ウェアラブル人間センサ入門
SDカード便利帳付き!切手サイズIoT無線センサ入門


■Interface関連リンク先
(1) Interfaceホームページ
(2) Interface(CQ出版)twitter
(3) Interfaceなかの人 twitter
(4) Interface オフ会のページ
(5) Interface facebook
(6) インターフェース通信【立ち読み版】まとめ
(7) Interface バックナンバー

Interface 表紙

CQ出版社オフィシャルウェブサイトはこちらからどうぞ

CQ出版の雑誌・書籍のご購入は、ウェブショップで!


CQ出版社 新刊情報


近日発売

CQ ham radio 2025年 1月号

2025年のアマチュア無線

トランジスタ技術 2025年 1月号

注目のロボット センサ&走行制御!

TECH I シリーズ

マイクロプロセッサ・アーキテクチャ教科書

Interface 2025年 1月号

数学&図解でディープ・ラーニング

別冊CQ ham radio QEX Japan No.53

巻頭企画 ハムのArduino活用の勧め