コンテンツコード | DP51101 |
---|---|
著者 | 藤原 進之介 |
発行元 | CQ出版社 |
価格(ライセンス料金) | 1,540円 |
仕様 | 本誌242ページ PDF 約10Mバイト |
発行日 | 2025/05/01 |
更新日 | 2025/04/21 |
制限 | ダウンロード制限: サービス停止まで |
---|---|
ライセンス条件 | ●本書は著作物であり,著作権法により保護されています.本書の一部,または全部を著作権者に断りなく,複製または改変し他人に譲渡すること,インターネットなどに公開することは法律により固く禁止されています.違反した場合は,民事上の制裁および刑事罰の対象となることがあります. ●本書は,CQ出版社から出版された,2025年5月1日発行の同タイトルの雑誌・書籍をPDFファイルとしたものです.電子版制作の都合上,オリジナルの書籍と比べて,一部の書体や線の太さ・種類が変更になっている場合があります.また,電子版という性格から,オリジナルの書籍と同一のプリント品質は保証できません.ご了承ください. ●予告なく,本サービス(Tech Village 書庫&販売)を一時休止または終了することがあります.サービス休止時やサービス終了後は,本コンテンツをダウンロードまたは閲覧できなくなります. |
解説
情報 I は藤原先生にお任せ!受験に必要なポイントを一問一答で確認でき,共通テストの解説や過去問掲載数もNo.1.ここでしか読めないコラムやオリジナルのプログラミング問題も収録.情報 I 対策の決定版,必携の1冊!
※ 本コンテンツは,2025年4月22日発売の『藤原進之介の入試まで使える情報I』をPDFファイルとしたものです.
詳細な内容はこちら
目次
第1章 情報社会の問題解決共通テスト解説
1-1 情報とは?データとは?
1-2 コミュニケーションとは?メディアとは?
1-3 メディアの移り変わり
1-4 マスメディアと情報社会
1-5 メディアの長所や分類
1-6 メディアリテラシー
1-7 情報モラル
1-8 知的財産権
1-9 個人情報の保護とその管理
1-10 情報社会と情報セキュリティ
1-11 生体認証、二要素認証と二段階認証
1-12 サイバー犯罪
1-13 マルウェアとネット詐欺
1-14 情報技術の発展と生活の変化
1-15 問題解決の考え方
第2章 情報デザイン
共通テスト解説
2-1 コンピュータでの処理のしくみ
2-2 アナログとデジタル
2-3 ビットと符号化
2-4 ビット数の単位計算
2-5 ビットによる表現
2-6 10進法と2進法の変換
2-7 16進法と2進法
2-8 補数
2-9 文字のデジタル表現
2-10 さまざまな文字コードと文字化け
2-11 音のデジタル化
2-12 画像のデジタル化
2-13 動画のデジタル化
2-14 データの圧縮
2-15 情報デザイン
2-16 ユニバーサルデザイン
第3章 コンピュータとプログラミング
共通テスト解説
3-1 コンピュータの処理の仕組み
3-2 コンピュータにおける演算の仕組み
3-3 アルゴリズムとプログラミング
3-4 プログラミングの基本
3-5 プログラミングの応用
3-6 探索のアルゴリズム
3-7 整列のアルゴリズム
3-8 乱数を利用したシミュレーション
第4章 情報通信ネットワークとデータの活用
共通テスト解説
4-1 情報通信ネットワーク
4-2 回線交換方式とパケット交換方式
4-3 プロトコル
4-4 インターネットの利用
4-5 電子メールの仕組み
4-6 通信における情報の安全を確保する技術
4-7 データベース
4-8 データの分析
付録
プログラミング問題