コンテンツコード | DPMIF202104 |
---|---|
著者 | Interface編集部 |
発行元 | CQ出版社 |
価格(ライセンス料金) | 1,020円 |
仕様 | 本誌199ページ PDF 約35Mバイト |
発行日 | 2021/04/01 |
更新日 | 2021/02/24 |
制限 | ダウンロード制限: サービス停止まで |
---|---|
ライセンス条件 | ●本書は著作物であり,著作権法により保護されています.本書の一部,または全部を著作権者に断りなく,複製または改変し他人に譲渡すること,インターネットなどに公開することは法律により固く禁止されています.違反した場合は,民事上の制裁および刑事罰の対象となることがあります. ●本書は,CQ出版社から出版された,2021年4月1日発行の同タイトルの雑誌・書籍をPDFファイルとしたものです.電子版制作の都合上,オリジナルの書籍と比べて,一部の書体や線の太さ・種類が変更になっている場合があります.また,電子版という性格から,オリジナルの書籍と同一のプリント品質は保証できません.ご了承ください. ●予告なく,本サービス(Tech Village 書庫&販売)を一時休止または終了することがあります.サービス休止時やサービス終了後は,本コンテンツをダウンロードまたは閲覧できなくなります. |
解説
※ 本コンテンツは,2021年2月25日発売の『Interface 2021年4月号』をPDFファイルとしたものです
新連載:逆引きMicroPythonプログラム集
AI自習ドリル:人工知能 vs. 人工知能
ラズパイPLC:鉄道模型で磨く加減速テクニック
お勧めVSCode:ESP32で試すデバッグ&分析
詳細な内容はこちら
目次
【特集 Amazon×マイコン FreeRTOS入門】アマゾンによる買収をきっかけに大手ITメーカが続々参入!
イントロダクション RTOSは新時代に突入
【第1部 新定番!FreeRTOSが来た】
製品にも使いやすいMITライセンスで対応アーキテクチャは40種類以上!
第1章 IoTに標準対応!マイコンOSの新定番Amazon FreeRTOS
主要マイコン・メーカ勢揃い!Wi-Fi/Bluetooth/イーサネットですぐにクラウド接続が試せる
第2章 アマゾン認定!FreeRTOS開発ボード図鑑
Appendix1 アマゾンによる買収でFreeRTOSはどう変わったか
高速応答/軽量/柔軟なアプリケーションを設計するための
第3章 リアルタイムOSの基礎知識とマルチタスクのしくみ
【第2部 開発実習】
カーネルの全体構成からタスクの状態遷移,構成設定,メモリの管理方法まで
第1章 プロローグ…FreeRTOSの基礎智識
120MHzのCortex-M4Fコア内蔵SAMマイコン搭載でカラーLCD,温湿度気圧センサ,Wi-Fi完備!
第2章 実習の準備…トレーニング用ハードウェアの製作
Appendix1 実習で使う開発環境の概要
開発環境の構築からプロジェクト作成,ソースコードの制作まで
第3章 FreeRTOS初体験!「マルチタスクLチカ」の実験
タスクの作り方からバッファやセマフォの使い方まで
第4章 動かしながら学ぶ!FreeRTOSプログラミング
【第3部 8ビットPICへの実装にトライ】
ステップ1…RAM520KバイトのESP32に載せる,ステップ2…RAM1.5KバイトのPICに移植する
第1章 PIC18でも動く超軽量ビルド!My FreeRTOS作りにトライ
【第4部 個人で試せるアマゾン・クラウドで遠隔通信】
認証設定済みのソースコードでTLS接続!パケット・キャプチャで仕組みも見てみる
第1章 ESP32でサッ!AWSとAmazon FreeRTOSのセキュア接続
公開鍵署名を使ってなりすましデバイスによるイメージ盗難を防ぐ
第2章 マイコン・ファームウェアはネットで更新!OTA機能を試す
排他制御やヒステリシス処理で確実・軽量なM2M通信にトライ!
第3章 AWS IoT越しのL チカ&マルチバイブレータ実験
【人工知能や科学計算】
1万円以下のディープ・ラーニング向けボード
JetsonNano2GBでセグメンテーションを試す
AI自習ドリル〈第4回〉
強化学習2…人工知能vs.人工知能
【Raspberry Piライフ】
最終回 メカニズム丸見え!ラズパイAIサーバを作る〈第31回〉
完成!クラウド・サービスの機能を詰め込んだイイ感じのラズパイ・サーバ
ラズパイでPLC〈第5回〉
鉄道模型で磨くモータの加速/減速テクニック
【IoTマイコンESP32】
新連載 逆引きMicroPythonプログラム集〈第1回〉
開発環境を整える
【テクノロジー掘り下げ】
2021年お勧め開発環境VSCode〈第2回〉
ESP32で試すデバッグ&分析
車載エレクトロニクス・ウォッチ〈第5回〉
車載組み込みソフトウェア開発の実際
3月号フォローアップ
ディジタル・フィルタの作り方 前編 FIR編
【IT農】
農業センシングの世界〈その31〉
組み立てるだけ! ラズパイ向け環境センシング・キット(後編)
ヲタク先生の植物すごいぜ!〈19時間目〉
人類を一瞬で魅了したトウガラシ
【箸休め】
僕たちラズパイ団農業編〈第52回〉
曇りのち雨のルータ化
【ニュース&レポート&お知らせ】
YouTube時代の動画撮影のコツ〈第8回〉
飽きさせない編集