コンテンツコード | DPMTR202103 |
---|---|
著者 | トランジスタ技術編集部 |
発行元 | CQ出版社 |
価格(ライセンス料金) | 900円 |
仕様 | 本誌181ページ PDF 約37Mバイト |
発行日 | 2021/03/01 |
更新日 | 2021/02/09 |
制限 | ダウンロード制限: サービス停止まで |
---|---|
ライセンス条件 | ●本書は著作物であり,著作権法により保護されています.本書の一部,または全部を著作権者に断りなく,複製または改変し他人に譲渡すること,インターネットなどに公開することは法律により固く禁止されています.違反した場合は,民事上の制裁および刑事罰の対象となることがあります. ●本書は,CQ出版社から出版された,2021年3月1日発行の同タイトルの雑誌・書籍をPDFファイルとしたものです.電子版制作の都合上,オリジナルの書籍と比べて,一部の書体や線の太さ・種類が変更になっている場合があります.また,電子版という性格から,オリジナルの書籍と同一のプリント品質は保証できません.ご了承ください. ●予告なく,本サービス(Tech Village 書庫&販売)を一時休止または終了することがあります.サービス休止時やサービス終了後は,本コンテンツをダウンロードまたは閲覧できなくなります. |
解説
※ 本コンテンツは,2021年2月10日発売の『トランジスタ技術 2021年3月号』の本誌掲載記事をPDFファイルとしたものです.
特集 FPGAを全方位に使いこなす
詳細な内容はこちら
目次
特集周辺素子,シリアル通信,アナログ入出力,CPUの活用
FPGAを全方位に使いこなす
準備する機材と,実践の順番から脱入門まで
プロローグ FPGA開発を実践するにあたって
基本的なI/O規格とLEDやスイッチの接続方法いろいろ
第1章 FPGAと周辺デバイス接続の基本
Verilog-HDL&VHDL両方で示すスイッチ入力とLED点灯制御回路
第2章 はじめてのHDLによるFPGA設計
UART,I2C,SPIの3大シリアル通信
第3章 FPGAと基本シリアル通信インターフェースの接続
各種センサ情報やオーディオ信号を扱いたい
第4章 FPGAでアナログ信号を入出力する方法
CPUを外付けか内蔵か,ソフトマクロかハードマクロか
第5章 CPUと組み合わせたFPGAシステム設計指南
重点企画 電子回路の試作&実験テクニック
シミュレーションでは把握しきれない
イントロダクション 実動作の挙動を探る
出力の飽和やオフセット電圧,バイアス電流の影響を探る
第1章 OPアンプによる増幅回路の試作と実験
回路シミュレーションではわかりにくいOPアンプのふるまいを理解する
第2章 オーディオ回路におけるOPアンプ活用の実験
コンデンサ/回路の漏れ電流や浮遊容量で影響を受けやすい
第3章 タイマIC 555による3分タイマとPWM調光器の実験
【連載記事】
Armマイコンでつくるダイレクト・サンプリングSDR〈3〉
SDRで使う信号処理
新人技術者のためのアナログ回路設計スタディ〈3〉
OPアンプの基礎知識習得
後編 差動アンプ解析
パワー・スイッチ(MOSFET)の実践活用技術〈3〉
MOSFETデータシートの読み方(2)
GHz超ハイスピード・プリント基板設計教科書〈8〉
マイクロストリップ・ラインの損失
車載向け電気/電子システムの機能安全規格「ISO 26262」入門〈6〉
設計時の安全分析
2000年代からのマイコン半導体ベンダ栄枯盛衰〈1〉
日本半導体ベンダの歴史
USBマルチ測定器Analog Discoveryで作る私のR&Dセンタ〈30〉最終回
室内音響特性計測システム
[後編]メジャリング・アンプの製作と音響特性の測定
がんばれ,新人君!!〈3〉
グローバルに活躍しよう
私の部品箱〈112〉
音声/音楽などのアナログ信号のノイズ低減に!コンパンダIC V571D
【一般記事】
FR-4基板でつくる2.5GHz帯アンテナの設計・製作[2]
パッチ・アンテナ
【読物】
Reader's FORUM
Information
次号のお知らせ/編集余録