コンテンツコード | DPMTR202011 |
---|---|
著者 | トランジスタ技術編集部 |
発行元 | CQ出版社 |
価格(ライセンス料金) | 900円 |
仕様 | 本誌181ページ PDF 約50Mバイト |
発行日 | 2020/11/01 |
更新日 | 2020/10/09 |
制限 | ダウンロード制限: サービス停止まで |
---|---|
ライセンス条件 | ●本書は著作物であり,著作権法により保護されています.本書の一部,または全部を著作権者に断りなく,複製または改変し他人に譲渡すること,インターネットなどに公開することは法律により固く禁止されています.違反した場合は,民事上の制裁および刑事罰の対象となることがあります. ●本書は,CQ出版社から出版された,2020年11月1日発行の同タイトルの雑誌・書籍をPDFファイルとしたものです.電子版制作の都合上,オリジナルの書籍と比べて,一部の書体や線の太さ・種類が変更になっている場合があります.また,電子版という性格から,オリジナルの書籍と同一のプリント品質は保証できません.ご了承ください. ●予告なく,本サービス(Tech Village 書庫&販売)を一時休止または終了することがあります.サービス休止時やサービス終了後は,本コンテンツをダウンロードまたは閲覧できなくなります. |
解説
※ 本コンテンツは,2020年10月10日発売の『トランジスタ技術 2020年11月号』の本誌掲載記事をPDFファイルとしたものです.別冊付録や付録DVD-ROMの内容は付属しません.
特集 実験・研究で役立つハンディ計測アナライザ
詳細な内容はこちら
目次
特集電気的特性/化学分析/光スペクトラム分布…LCD付きIoTマイコンM5Stack七変化
実験・研究で役立つハンディ計測アナライザ
第1部 入門
Wi-Fi & BLE,電源,操作ボタン,マイクロSDスロットから拡張ポートまでオールインワン
第1章 LCD付きポケットIoTマイコン・モジュールM5Stack入門
Appendix できたてホヤホヤ!タッチパネル付き「M5Core2」
定番のArduino IDE と,ブロック・プログラミングで開発するUIFlowを使ってみる
第2章 開発環境のインストールからM5Stackを動かすまでの手順
GPIOの電気的特性,A-D/D-Aコンバータのリニアリティ/変換速度から電源部の調査まで
第3章 基本モデルM5Stack BASICの性能チェック
第2部 製作
過渡応答波形の観測やトリガ機能演算処理の学習に
第4章 ディジタル・オシロの学習用信号取得アダプタ
NPNトランジスタやダイオードの静特性チェックに
第5章 外付け部品は抵抗4本だけ!腕時計カーブ・トレーサ
異常電圧モニタやSNSへの通知に
第6章 測定データをGoogleスプレッドシートに記録する!ネット対応アナログ電圧計
DC-DCコンバータの負荷特性やバッテリの放電特性のチェックにも
第7章 電子負荷を使った太陽光パネル計測アナライザ
温度や時間によって変化する物質の特性/化学反応の観察に
第8章 重量計,赤外線温度計,ログ記録を一体化!IoTロード・セル・ロガー
紫外線で蛍光発光する物質の定性分析や既知物質の定量分析に
第9章 500円カラー・センサで作るスぺクトロメータ
LEDの波長確認や炎色波長の計測に!美味しい焼き加減やマスクの殺菌効果もわかる?
第10章 感度波長340n~850nmのハンディ光スペクトラム・アナライザ
プロペラの回転数や振動体の振動軌跡のチェックに
第11章 発光周波数3000~60000rpmの高分解能ストロボスコープ
室内や保管庫の空気環境をクリーンに保つ
第12章 サーボモータ制御機能付き温湿度メータ
家電機器の消費電流や太陽光パネルの発電量の調査に
Appendix 500円Wi-Fiマイコンで作るスマート電力メータ
【連載記事】
レーダのしくみと応用技術〈5〉
雨や雲の3次元分布を推定できる気象レーダ
LiDAR で自己位置推定!1 万円自律移動ロボット「PiBoT」〈9〉最終回
ロボットの自己位置推定
USBマルチ測定器Analog Discoveryで作る私のR&Dセンタ〈25〉
最小分解能0.00001%!本格1kHzひずみ率計の製作
[後編]アンプやコンデンサ/インダクタの評価
プロに学ぶオンライン電子部品モデリング講座〈5〉
ゲート・ドライバICのモデル作成(1) 組み込む機能や電気的特性を決定する
Gbps超ハイスピード・プリント基板設計教科書〈4〉
目的の特性インピーダンスを得たいなら「インピーダンス・コントロール基板」を利用する
学習と推論をリアルタイム処理!ハードウェアAI入門〈1〉
マイコンにAIを実装するための基礎知識
本質理解!万能アナログ回路塾 電磁気学編〈36〉
導体(後編)
車載向け電気/電子システムの機能安全規格「ISO 26262」入門〈2〉
規格書の全体構成
私の部品箱〈108〉
出力5 V/1Aで入出力間電圧0.1V!リニア電源IC NJM2819A
【一般記事】
フリスク・サイズPowerPort Atom lll Slimの薄型化の秘密を探る
厚み1.6cm!GaN搭載30Wスリム充電器の分解レポート
振動の強さ「ドライブ・レベル」を最適チューニング
表面実装タイプの水晶振動子を使った発振回路の設計&測定技術
[前編]負荷容量/ドライブ・レべルの基礎知識
送受電コイルの基本からPLLによるフィードバック制御まで
数Wの電力を数十cm先に伝送!磁気共鳴方式ワイヤレス給電回路のシミュレーション設計術
【読物】
Reader's FORUM
Information
次号のお知らせ/編集余録