コンテンツコード | DPMIF201908 |
---|---|
著者 | Interface編集部 |
発行元 | CQ出版社 |
価格(ライセンス料金) | 1,019円 |
仕様 | 本誌182ページ PDF 約39Mバイト |
発行日 | 2019/08/01 |
更新日 | 2019/07/10 |
制限 | ダウンロード制限: サービス停止まで |
---|---|
ライセンス条件 | ●本書は著作物であり,著作権法により保護されています.本書の一部,または全部を著作権者に断りなく,複製または改変し他人に譲渡すること,インターネットなどに公開することは法律により固く禁止されています.違反した場合は,民事上の制裁および刑事罰の対象となることがあります. ●本書は,CQ出版社から出版された,2019年8月1日発行の同タイトルの雑誌・書籍をPDFファイルとしたものです.電子版制作の都合上,オリジナルの書籍と比べて,一部の書体や線の太さ・種類が変更になっている場合があります.また,電子版という性格から,オリジナルの書籍と同一のプリント品質は保証できません.ご了承ください. ●予告なく,本サービス(Tech Village 書庫&販売)を一時休止または終了することがあります.サービス休止時やサービス終了後は,本コンテンツをダウンロードまたは閲覧できなくなります. |
解説
※ 本コンテンツは,2019年6月25日発売の『Interface 2019年8月号』をPDFファイルとしたものです
特集 AIモダン計測制御の研究[エッジGPU Jetson]
特設:1万円エッジ・コンピュータJetson Nano&TPU
特別企画:地図&GPS実験室
新コーナ:高精度GPS研究コーナ
新連載:量子コンピュータ・ライブラリを試す
詳細な内容はこちら
目次
【特集 AIモダン計測制御の研究[エッジGPU Jetson]】イントロダクション AIが革命的なホントの理由
ウデの見せどころ!今までなかった新世界創造!
第1章 エッジAIコンピュータで広がるモダン計測制御の世界
カメラ・センシング新時代
第2章 AIモダン計測制御ロボの実験構成
1万円Jetson Nano用学習済みモデル作成の準備
第3章 手のひらエッジGPU用のAI開発環境
メカニズム&求められることをつかんでおく
第4章 モダンAI姿勢推定を実現するには
ピクセル単位分類のためのラベル付け
第5章 Myロボット・アーム学習データを作る
まずはベースを作る
第6章 姿勢推定のためのAIモデルの作成&学習
モダンAI計測制御のキモ
第7章 1万円GPUボードJetson Nanoに組み込んで動かす
Appendix1 Jetson Nanoボードのセットアップ
エッジでの精度&速度の両立チューニング
第8章 リアルタイム30fps!AI計測制御に挑戦
制御は自動がうれしい
第9章 Jetson Nanoでロボット・アームのリアルタイム姿勢推定に挑戦
Appendix2 PC性能を引き出せそうなインテル推論ライブラリOpenVINO
1万円から20万円まで実力を比べてみた
第10章 エッジGPUコンピュータJetson三兄弟ベンチマーク
【特設 1万円エッジ・コンピュータJetson Nano&TPU】
ラズパイの2~3倍性能の小型エッジ
第1章 1万円GPUコンピュータJetson Nano実力テスト
Appendix1 グーグルの1万円AIボードEdge TPUの世界
【特別企画 地図&GPS実験室】
3000円弱でも効果アリ!
秋葉で買えるみちびき対応GPS モジュールの実力
IoTのセンサ値や移動履歴に
有名地図ソフトGoogle Maps Platform実験室
【農コーナ】
農業センシングの世界〈その11〉
測るもの:光合成のための光量指標PPFD 道具:太陽電池
IT農家のディープ・ラーニング奮闘記〈第5回〉
画像処理テクニックで枝豆の学習データを増やす
【高精度GPS研究コーナ】
新連載 転ばぬ先の地図活用豆知識〈第1回〉
地図やGPSでバラバラな緯度/経度表記の変換法
cm級衛星測位みちびきの世界〈第5回〉
同じ周波数なのに違う衛星の信号を識別できる基本メカニズム
【Raspberry Pi2ライフ】
メカニズム丸見え!ラズパイAIサーバを作る!〈第23回〉
軽量仮想化Dockerの基本機能をラズパイMyサーバで確認する
【人工知能や科学計算】
人工知能アルゴリズム探検隊〈第29回〉
分かりやすい2分割を繰り返す分類方法「決定木」
育てるラズパイAI物体認識カメラ〈第4 回〉
ラズパイにSSH&VNCで遠隔アクセスできるようにする
【IoTマイコンESP32】
定番IoTマイコンESP実験コーナ〈第5回〉
ESP32のBLE無線通信を使えるようにする
【テクノロジー掘り下げ】
新連載 動かしながら始める量子コンピュータ〈第1回〉
量子用ライブラリを試す
パケットづくりではじめるネットワーク入門〈第48回〉
DNSサーバを複数リソース・レコード対応にする
Arm Mbedマイコン・プログラミング基礎固め〈第5回〉
GPS搭載Mbedボードを動かす
【未来トピックス】
IoT時代の地図・地球データ ワンポイント講座〈第14回〉
オンライン地図の仕組みについて
スポーツ・センシング for 2020〈第24回〉
1台のカメラで選手の「フォーム」を3次元解析するテクニック
【箸休め】
僕たちラズパイ団 激流編〈第32回〉
輪廻転生?
【ニュース&レポート&お知らせ】
読者・自作派のコーナ Interfaceを読んで作ってみた
代打で乾杯!M5Stackにしゃべらせる「スマートグラスe幹事」
エンジニアのための栄養講座