コンテンツコード | DP41223 |
---|---|
著者 | 久保 大次郎 |
発行元 | CQ出版社 |
価格(ライセンス料金) | 2,200円 |
仕様 | B5変型判 217ページ PDF 約15Mバイト |
発行日 | 2012/01/01 |
更新日 | 2011/12/27 |
制限 | ダウンロード制限: サービス停止まで |
---|---|
ライセンス条件 | ●本書は著作物であり,著作権法により保護されています.本書の一部,または全部を著作権者に断りなく,複製または改変し他人に譲渡すること,インターネットなどに公開することは法律により固く禁止されています.違反した場合は,民事上の制裁および刑事罰の対象となることがあります. ●本書は,CQ出版社から出版された,2007年3月15日 初版発行の同タイトルの書籍をPDFファイルとしたものです.電子版制作の都合上,オリジナルの書籍と比べて,一部の書体や線の太さ・種類が変更になっている場合があります.また,電子版という性格から,オリジナルの書籍と同一のプリント品質は保証できません.ご了承ください. ●予告なく,本サービス(Tech Village 書庫&販売)を一時休止または終了することがあります.サービス休止時やサービス終了後は,本コンテンツをダウンロードまたは閲覧できなくなります. |
解説
身近な自然エネルギーの利用方法としてマイクロ風力発電が注目されています.本書は出力数百Wクラスの風力発電機を実際に設計し,製作方法を詳解した解説書です.ネオジウム磁石を使った多相交流発電機を自作したり,NACA翼型に基づくブレードを型枠とFRPによって作る過程は,初心者にも手作り工作の参考になるでしょう.
風力発電機から効率よく電力を取り出すには,風速に応じた負荷制御が求められます.本書では自作風車を風洞で測定し,最適負荷制御を行った実例も紹介しています.
これから風力利用を検討している方にも,すでに手がけている方にも参考となる一冊です.
目次
まえがきカラーアルバム 写真で見る手作り風力発電機
種類と特徴,原理と用語,取り出しうるエネルギーなど
第1章 風力発電の基礎
1-1 風力発電機の種類と特徴
1-2 プロペラ型風力発電の原理と用語
1-3 風車から取り出せるエネルギー
1-4 マイクロ風力発電の利用分野と利用方法
発電機の原理と構造,要求される発電特性,初期に製作した発電機
第2章 風力発電用の発電機
2-1 発電機について
2-2 発電機の原理と構造
2-3 発電機に要求される発電特性
2-4 初期に製作した発電機
Appendix 三相交流発電機を採用するメリット
コラム 風力発電機の自作についての約束事
工作用工具類の基礎知識と500W級/700W級風力発電機の製作
第3章 発電機の製作
3-1 工作用工具類について
3-2 500W級風力発電機(KG02)の製作
3-3 700W級風力発電機(KG11)の製作
基礎知識,設計法と考慮すべき事項,ロータ・ブレードの工夫
第4章 ロータ・ブレードの基礎と設計法
4-1 ブレードの基礎知識
4-2 ロータ・ブレードの設計
4-3 実設計で考慮すべき事項
4-4 ロータ・ブレードの工夫
木材,発泡スチロール,FRPなどによる製作の実際
第5章 ロータ・ブレードの製作
5-1 木製ブレードのメリット
5-2 木製2枚ブレードの製作
5-3 木製張り付け型ブレードの製作
5-4 発泡スチロールとFRPによる低速回転用ブレードの製作
5-5 発泡スチロール,バルサ材とFRPによる高速回転用ブレードの製作
5-6 FRP成型によるブレードの製作
ブレード特性の測定法と測定結果から最適条件を導出する
第6章 ロータ・ブレードの測定と考察
6-1 ブレード特性の測定方法
6-2 測定結果とその考察
風車発電の特性,充電制御回路,バッテリの知識,安全対策回路
第7章 バッテリ充電制御装置
7-1 風車発電の特性とバッテリ充電制御回路
7-2 300W級充電制御回路
7-3 700W級充電制御回路
7-4 バッテリについて
7-5 電気二重層コンデンサの活用
7-6 安全対策回路
強風時の安全対策と風力発電機の設置場所や設置方法
第8章 風力発電機の安全対策と設置
8-1 強風時の安全対策
8-2 風力発電機の設置とタワーの製作例
風速と風速計の基礎知識,風速計の製作と実測例など
第9章 風速計と発電量記録計の製作
9-1 風速と風速計の基礎知識
9-2 風速計の製作
9-3 自作風速計による実測例
9-4 風速・発電量記録計について
参考文献
あとがき
索引