コンテンツコード | DPMTR201809 |
---|---|
著者 | トランジスタ技術編集部 |
発行元 | CQ出版社 |
価格(ライセンス料金) | 866円 |
仕様 | 本誌181ページ PDF 約44Mバイト |
発行日 | 2018/09/01 |
更新日 | 2018/10/09 |
制限 | ダウンロード制限: サービス停止まで |
---|---|
ライセンス条件 | ●本書は著作物であり,著作権法により保護されています.本書の一部,または全部を著作権者に断りなく,複製または改変し他人に譲渡すること,インターネットなどに公開することは法律により固く禁止されています.違反した場合は,民事上の制裁および刑事罰の対象となることがあります. ●本書は,CQ出版社から出版された,2018年9月1日発行の同タイトルの雑誌・書籍をPDFファイルとしたものです.電子版制作の都合上,オリジナルの書籍と比べて,一部の書体や線の太さ・種類が変更になっている場合があります.また,電子版という性格から,オリジナルの書籍と同一のプリント品質は保証できません.ご了承ください. ●予告なく,本サービス(Tech Village 書庫&販売)を一時休止または終了することがあります.サービス休止時やサービス終了後は,本コンテンツをダウンロードまたは閲覧できなくなります. |
解説
※ 本コンテンツは,2018年8月10日発売の『トランジスタ技術 2018年9月号』の本誌掲載記事をPDFファイルとしたものです.別冊付録や付録DVD等の付録品は付属しません.
特集 電波超解像!スペクトラムプロセッサSDR誕生
詳細な内容はこちら
目次
RFスペクトラムプロセッサSDRでMHz/μVセンシング特集 電波超解像!スペクトラムプロセッサSDR誕生
プロローグ 電波超解像! Software Defined Radio製作自慢
第1部 Excelシートで誰でも! 電子ブロックSDR
雑音から1μV 以下,MHz超の微弱信号を拾い上げて演算!
第1章 電波も解読! スペクトラム・プロセッサ SDR誕生
(1)分解能を上げて,(2)フィルタで馴らして,(3)ゆっくり取り出す
Appendix1 10ビット精度が12ビットに上がるうまい話「CICフィルタ」
フィールドでのひずみ率0.1%以下,SN比100dB,チャネル・セパレーション80dB
Appendix2 私のSDR「マルチパスレス・フルディジタルFMレシーバ」
1人のソフトウェア屋がきっととフリーウェアで自力製作
Appendix3 SDRのおかげ!民間宇宙ロケットMOMOの無線システム開発
この際ついでにネットワーク測定機能もおまけ搭載!
Appendix4 SDRの計測応用「水中超音波ドップラ・レーダ」
FPGA 1発! フルディジタルAM ラジオの製作
第2章 Excelシートで電子ブロック・プログラミング! SDR Blockシリーズ
パソコンにつないで専用Excelシートを起動するだけ
Appendix5 1番乗り!SDR Block AM-TG1組み立てキット製作レポート
SDR 製作体験(1) RF信号処理初体験! SDR組み立てExcel シートで電波を調理する
第3章 フルディジタルAMラジオを組み立てて動かす
SDR 製作体験(2) 雑音から微小信号を拾い上げるシグナル・プロセッサのメカ研究
第4章 フルディジタルAMラジオの回路パーツを1つ1つ動かす
SDR 製作体験(3) 信号処理で分解能を36dBUP! 想定外の電波強度変化にディジタル対応
第5章 実用的なラジオに仕上げる! ゲイン自動調整回路の設計
SDR 製作体験(4) アンテナ共振回路/ 低雑音アンプの設計とFPGA による同調制御
第6章 フルディジタルAMラジオのRFアナログ回路設計
64MSPS A-D/D-A,25000LE MAX10 FPGA,60dBプリアンプ搭載
Appendix6 10k~30MHzダイレクト・サンプリング!SDR Block HF-TG1誕生
第2部 スペクトラム・ステーション QRP SDRトランシーバ
スペクトル・モニタ,ネットワーク測定,送受信ループバック,SSB発生モード選択
第1章 ワンチップ・マイコンSDRエントリ・キット SDR-3誕生
実用性と学習性の両立
第2章 マイコンのソフトウェア開発(1) 演算時間の配分と表示処理
片波がきれいに削り取られたシャープなディジタルSSB波を生成
第3章 マイコンのソフトウェア開発(2) 送信変調処理
周波数シフト,フィルタリング,サンプリング・レート変換
第4章 マイコンのソフトウェア開発(3) 送信変調の前後処理
SSB/AMの復調,高速AGC,ノイズ・リダクション,疑似ステレオ
第5章 マイコンのソフトウェア開発(4) 受信処理
内蔵発振器のキャリブレーション
第6章 マイコンのソフトウェア開発(5) スペシャル・ファンクション
特設
14ビット/125MSPS A-D/D-A搭載!LAN接続オープンソースpiHPSDRで動くスタンドアロン
計測用RF FPGAプロセッサRed Pitayaで作る1.8M-30MHz SDRトランシーバ
【連載記事】
USBマルチ測定器 Analog Discoveryで作る私のR&Dセンタ
部品や回路の性質は「インピーダンス」で表せる
誰でもキマル!プリント基板道場〈22〉
お濠パターン「ガード・リング」
プリント基板&アンテナの電波科学シミュレーション〈5〉
折り曲げたり蛇行させたり! IoTアンテナの小型化
インテリジェント派 電源&パワエレ新設計法〈9〉
長寿命化のキースペック「熱疲労」
本質理解! 万能アナログ回路塾 数学編〈13〉
オイラーの公式と複素正弦波(3)
私の部品箱〈82〉
半径100m以内を3次元スケッチ!奥行測距IC TDC7200PW
【一般解説記事】
光測距テスタ,LiDARのレーザ光源や超高速カメラの基礎技術を製作実験
1kW×1ns! GaN製超短パルス・ジェネレータ[1]
IoT製作コーナ
NFCカードリーダ×Wi-Fi/Bluetoothマイコンで作るIoT電子錠
前編 NFCのしくみとハードウェア製作
LTspice活用コーナ
グループ・サウンズ炸裂!ヴィンテージ・エフェクタ「トレモロ」
IoTスピード・ラーニング・コーナ
最新PICで1/10ダイエット! C&回路プログラミング
【読物】
Reader's FORUM
Information
次号のお知らせ/編集余録