実習で使用する組み込みマイコン・ボードFRDM-MCXN947(NXPセミコンダクターズ) NXPセミコンダクターズのMCX N94x,およびMCX N54xは,Cortex-M33デュアルコアと,eIQ Neutron NPUを内蔵し,高性能と低消費電力を実現したマイコンです. NPUのAI処理は,CPUコア単体と比較すると,最大42倍程度です.また,NXPが提供するeIQ AIソフトウェア開発環境では,アプリケーションのビルドやデバッグ,AIモデルの学習を統合的に実行することができます. 本実習では,FRDM-MCXN947 ボードを用いて,これらのハードウェア・ソフトウェアを体験し,小さなマイコンによるエッジAIの推論やモデル学習を習得します. セミナ受講時に使用したFRDM-MCXN947はそのままお持ち帰り頂けます. ------------------------------------- 1. AI (ニューラルネットワーク) の概要 2. マイコン 2.1 NXP MCX N947 2.2 FRDM-MCXN947 ボード 3. 実習 3.1 画像識別デモと,eIQによるモデル学習 3.2 他のデモ(KWS(音声認識)や顔検出) (内容は変更になる可能性があります.) ------------------------------------- ●開催日:2025年12月4日(木) 14:00-17:00 半日コース ●受講料:5,000円(ボード付き,税込み) ●会場:東京・巣鴨 CQ出版社 2Fセミナ・ルーム [地図] ●講師:笹尾 幸良 氏 株式会社Acculus CEO ●セミナの定員につきまして:本セミナの定員は10名となっております.少人数でしっかり学べる実習セミナです. ●お申込みが多数の場合:お申し込みが多数の場合は抽選とさせていただきます.抽選の結果につきましては,11月27日までにメールにてご連絡いたします.当選の方へは,受講料の支払い方法についても合わせてご案内します. ▼落選した場合はオンラインで受講可能:落選の方には,本セミナをオンライン(Zoom)で受講できる「オンライン参加チケット」をもれなく無料で配布します.セミナのオンライン受講,および講師への質疑応答が可能です(ボードは付きません).参加方法などの詳細は,抽選結果のメールにてご案内します. ●個人情報の取り扱いに関して 個人情報を含むアンケート内容は,CQ出版社の個人情報の取り扱い方針のもと,弊社の取り扱い製品の紹介などのご案内および,弊社媒体に関する貴重なデータとして活用させていただきます. また,個人情報を含むアンケート内容はアヴネット株式会社及びNXP社に提供し,NXPのビジネス・パートナー(本イベントのスポンサーまたは共同開催者,NXPの販売代理店等)ならびにこれらのビジネス・パートナーの関連会社および販売代理店等との間で,(1) NXPおよびビジネス・パートナーの製品/サービスに関する技術情報その他の情報の提供をはじめとするこれらの製品/サービスの販売促進活動および営業活動、,(2) NXPおよびビジネス・パートナーに関係するイベント・セミナに関する案内の送付,ならびに(1)および(2)に関連するその他の活動を行う目的のために共同して利用されます. (参考) ・アヴネット株式会社のプライバシーポリシーについて ・NXP社のプライバシーポリシーについて 本質問の内容は,セミナ・カリキュラムの充実のために活用させて頂きます.
確認画面へ
「CQ connect」は,CQ出版の雑誌/書籍/評価キットの購読者,Webサイトの閲覧者,セミナ/イベントの参加者などを対象としたオンライン・サポート・サイトです.会員限定のコンテンツやプレゼント企画なども用意しています. CQ出版の商品やサービスをより深く楽しんだり,有効に活用していただくために,「CQ connect」への会員登録をお勧めします.