メカニズムなるほど

Interface 2019年3月号 算数&電子工作から始める量子コンピュータ 【PDF版】

  • 新着コンテンツ
  • いちおし!
  • ダウンロード
コンテンツコード DPMIF201903
著者 Interface編集部
発行元 CQ出版社
価格(ライセンス料金) 1,019円
仕様 本誌181ページ PDF 約36Mバイト
発行日 2019/03/01
更新日 2019/01/23
  • CQ Webshopで商品を購入
  • カートに入れる
制限 ダウンロード制限: サービス停止まで
ライセンス条件 ●本書は著作物であり,著作権法により保護されています.本書の一部,または全部を著作権者に断りなく,複製または改変し他人に譲渡すること,インターネットなどに公開することは法律により固く禁止されています.違反した場合は,民事上の制裁および刑事罰の対象となることがあります.
●本書は,CQ出版社から出版された,2019年3月1日発行の同タイトルの雑誌・書籍をPDFファイルとしたものです.電子版制作の都合上,オリジナルの書籍と比べて,一部の書体や線の太さ・種類が変更になっている場合があります.また,電子版という性格から,オリジナルの書籍と同一のプリント品質は保証できません.ご了承ください.
●予告なく,本サービス(Tech Village 書庫&販売)を一時休止または終了することがあります.サービス休止時やサービス終了後は,本コンテンツをダウンロードまたは閲覧できなくなります.
※ 本コンテンツのサンプル(PDF版)はこちらで公開しています

解説

※ 本コンテンツは,2019年1月25日発売の『Interface 2019年3月号』をPDFファイルとしたものです

特集 エンジニアのための量子コンピュータ入門/特別企画 電子工作で始める量子コンピュータ

AI開発環境Google Colaboratory
社会科学のコンピュータ実験で「村社会」
ラズパイでLinux:NASの設定…パーティションの作成

詳細な内容はこちら

目次

【算数&電子工作から始める量子コンピュータ】

イントロダクション 量子コンピュータが今注目の理由

カラー・プレビュー 電子工作で始める量子コンピュータ/エンジニアのための量子コンピュータ入門

【特別企画 電子工作で始める量子コンピュータ】

研究者じゃなくても知っておきたい時代が来ている
第1章 エンジニア的量子コンピュータのすすめ

1量子ビットを1PICマイコンで実現してみる
第2章 今回作るもの…疑似的な量子演算電卓

まずは1 ビットからはじめる
第3章 PICマイコンによる1量子ビット演算電卓の製作

本格的な量子コンピュータへの第一歩
第4章 1量子ビットから5量子ビットに拡張する

【特集 エンジニアのための量子コンピュータ入門】

第1部 量子コンピュータがイイ理由

ニュータイプ計算機 量子コンピュータの現状
第1章 なぜ量子コンピュータを知っておく必要があるのか

従来とは違う原理の計算機がもたらすもの
第2章 量子コンピュータで広がる世界

Appendix1 量子コンピュータの歴史

【第2部 数式なしから始める量子コンピュータ】

従来のコンピュータのビットとは根本的にちがう
第1章 量子コンピュータの情報単位「量子ビット」とは

量子ビットの理解に欠かせない「重ね合わせの原理」&「干渉」
第2章 イラストで量子力学

身近な道具ではじめる不思議量子の世界
第3章 数千円で量子力学の現象を体感できる実験

どのような装置で実現できるのか? 代表的な方式の整理
第4章 量子コンピュータのハードウェア大研究

【第3部 量子プログラミング入門】

量子コンピュータへのアプローチ(1)…手元で動かしてみる
第1章 C言語シミュレーションで動作原理をつかむ

量子コンピュータへのアプローチ(2)…まさかの選択肢
第2章 無料クラウドから実機を動かしてみる

ソフトウェアから見る量子コンピュータの最新動向
第3章 注目の量子コンピュータ用ライブラリあれこれ

Appendix1 高校数学でひもとく量子力学

【IT農コーナ】

農業センシングの世界〈その6〉
測るもの:湿度(露点温度) 道具:温度&湿度センサ

新連載 IT農家のディープ・ラーニング奮闘記〈第1回〉
ブラウザで開発&体験OKのAI開発環境Google Colaboratory

【Raspberry Pi2ライフ】

ラズパイ時代のレベルアップ!MyオリジナルLinuxの作り方〈第26回〉
NASの設定(1)…パーティションの作成

メカニズム丸見え!ラズパイAIサーバを作る!〈第19回〉
ラズパイMy サーバの最新版を作る

【IoTマイコンESP32】

注目M5Stack手のひら測定モニタ〈第2回〉
センサ・データのグラフ描画

【人工知能や科学計算】

人工知能アルゴリズム探検隊〈第26回〉
社会科学のコンピュータ実験…囚人のジレンマで作る村社会

小型でなめらかな今どきモータ「DCブラシレス」3大制御制覇!〈第19回〉
センサ付きベクトル制御による高速回転域の駆動

【CPUメカニズム合点道場】

オープンソースCPU「RISC-V」の研究〈第12回〉
Rocket ChipがプログラムをロードしてRTLシミュレーションを実行する仕組み

【テクノロジー掘り下げ】

パケットづくりではじめるネットワーク入門〈第43回〉
DNS クライアントをメール・サーバ対応にする

Arm Mbedマイコン・プログラミング基礎固め〈第3回〉
本格的もOK!GNUツールによるMbedオフライン開発環境をはじめる

【未来トピックス】

日本酒エレクトロニクス〈第20回〉
日本酒の「味」を調べるpH センサの選定

ふえる今どきセンサNote〈その14〉
CO2&総揮発性有機化合物センサ

今どきベンチャー企業探訪〈2社目〉
得意技「組み込み向け人工知能を一気通貫で」

【箸休め】

僕たちラズパイ団 激流編〈第27回〉
無印ICアウト~

【ニュース&レポート&お知らせ】

読者・自作派のコーナ Interfaceを読んで作ってみた〈投稿1〉
静止画単眼3D再構成に挑戦

エンジニアのための栄養講座

Interface 2019年3月号 算数&電子工作から始める量子コンピュータ 【PDF版】のレビュー

現在この本のレビューはありません

このページのトップへ戻る

※「書庫&販売」は,有料・無料の電子版(PDF版など)の技術書籍や技術ドキュメントを提供するサイトです.決済方法はクレジット・カード(VISA,MasterCard,JCB,American Express,Diners Club)のみとなります
※ コンテンツを購入する際には,CQ出版社のオンライン・サポート・サイトである「CQ connect」のアカウントが必要です
※ 各著作コンテンツには使用条件(ライセンス条件)が規定されています.使用条件に従わないご利用(違法な複製・改変・配布など)は固くお断りします

価格検索

円 ~ 円 


CQ出版社の紙の書籍・雑誌の購入はこちらで